
「アロマディフューザーの種類は?」
「おすすめのアロマディフューザーって何?」
アロマを楽しむからには、アロマディフューザーにもこだわりたいですよね。
今回は、アロマディフューザーについてまとめました。
※精油などアロマ関連製品を使用して気になることがあれば、すぐにお医者様に相談しましょう。
※薬を服用中の方および通院中の方は、お医者様・薬剤師とご相談のうえご使用ください。
ディフューザーとは、アロマの香りを空間に広げ、香りを楽しむためのグッズです。
アロマの香りを楽しむことを、アロマテラピーでは「芳香浴」と言います。
ディフューザーを使えばお部屋の空間に、効率よく、簡単に香りを拡散することができます。
ディフューザーにはたくさんの種類があります。
自分にあったディフューザーを選んで楽しむことで、自分のお部屋が素敵な空間に生まれ変わります。
アロマディフューザーには、大きく2つのタイプに分けることができます。
熱を使わないディフューザーと、熱を使うディフューザーです。
熱を使わないディフューザーは、熱でアロマ精油が変化せず、アロマの香りそのものを楽しむことができます。
そのため、おすすめは熱を使わないディフューザーです。
さらに、その中でも色々なタイプがあります。代表的なものをまとめました。
熱を使わないディフューザーは、自然蒸発式ディフューザー以外は少し金額がお高めです。
特に、@aroma(アットアロマ)のピエゾ式ディフューザーはしっかりとした香りを感じることができるため、おすすめです。
価格帯を安く抑えたい
なら、自然蒸発式ディフューザーのストーンアロマ(@aroma)などがおすすめです。
熱を使わないディフューザーの特徴として、アロマ精油が熱で変化しないという特徴があります。
健康にも熱を使わないディフューザーが優しいとされ、人気が高まっています。
精油は自然に、蒸発するという特徴を利用したディフューザーです。
ストーンディフューザー、スティックディフューザー、フェルトディフューザーなどがあります。
拡散能力は高くないですが初心者におすすめなのが、ストーンディフューザーです。
![]() |
アロマ ストーンディフューザー ミニ 2枚 ストーン アロマ 水を使わない アロマディフューザー 小さい 小型 コンパクト 缶 持ち運び コンパクト aroma stone 価格:1,045円 |
![]() |
★メディアで話題★【公式アットアロマ】トコナメ アロマストーンディフューザー TOKONAME 価格:2,530円 |
パッドに染み込ませた香りを、ファンデ風とともに香りを送ります。ファンの音が聞こえます。
![]() |
価格:3,300円 |
空気を圧縮することによって、オイルを微粒子状にし香りを拡散させます。
香りが均一に広がり素敵な空間を演出できます。
動作音がすること、消費量が多めです。
![]() |
価格:16,940円 |
![]() |
価格:9,900円 |
![]() |
価格:11,000円 |
精油を入れた水を、超音波の振動によって霧化粒子にし、香りの拡散を行います。
霧状のオイルで雰囲気もよく、加湿効果が期待できます。
少量のアロマで楽しむことができます。水を清潔に使うには、こまめな洗浄が必要になります。
![]() |
【送料無料】アロマランプディフューザー★ナチュラルブラウン★(選べる精油5ml 3本付き)アロマディフューザー ディフューザー 超音波 アロマ セット ギフト【RCP】 価格:6,600円 |
![]() |
【送料無料】アロマランプディフューザー★ダークブラウン★(選べる精油5ml 3本)アロマディフューザー ディフューザー 超音波 アロマ セット ギフト【RCP】 価格:6,600円 |
ピエゾ素子の振動によって、オイルを霧化させて香りを拡散します。
拡散能力が高く、安定した香りを楽しむことができます。
素敵な空間づくりには、非常におすすめのディフューザーです。
専用のオイル(精油を希釈したもの)が必要な場合が多いです。
![]() |
価格:19,800円 |
熱を使うディフューザーは安価で、車やUSBなどシーンに合わせて使えるものが多いのが特徴です。
アロマランプとアロマポットはお皿にアロマを垂らし、熱でアロマを拡散せます。
アロマランプはキャンドルの熱で香りを拡散させますが、アロマランプはコンセントからとった電気の力で香りを拡散させます。
ヒーター式ディフューザーは、パッドに精油をかけて熱で香りを拡散させます。
パソコンのためのUSB式や、車で使えるタイプのものがあります。
アロマディフューザー選びに迷った方に、おすすめの選び方を紹介します。
基本的には自分の用途と価格で選んでもらえばいいと思います
それでも「結局どのディフューザーを選べばいいの?」と悩んでいる方は意外と多くいらっしゃいます。
そんな方に私たちの選び方を1つの考え方として、ご紹介いたします。
それは下の3つです。
熱を使わないと、精油本来の香りや機能が期待できます。
本来の香りを楽しむなら熱を使わないディフューザーがおすすめ。
初心者の方、予算をおさえたい方におすすめしたいのがストーンディフューザーです。
使い方は垂らすだけですので、とても簡単です。また持ち運びもしやすく、とにかく使いやすいです。
予算を気にしないで、お部屋の空間をよくしたい方には、ピエゾ式ディフューザーをおすすめします。
価格は高めで、専用オイルが必要になることがおおいです。
しかし、手間があまりかからず、お部屋の香りもしっかりと楽しむことができます。
一度使うと手放せなくなります。
アロマディフューザーは、用途と予算で選びます。
迷っている方には、ストーンディフューザー、ピエゾ式ディフューザーがおすすめです。
是非、自分にあったディフューザーを選んで、さらに素敵な毎日を送ってください!
肌にやさしい無添加処方【アルファピニ28】植物由来成分エイジングケア
うるおって、ハリ&ツヤ。運命の一滴 アルガンオイル | オーガニックコスメ Melvita ビオオイル アルガンオイル
ニュージーランド発・人にも環境にもやさしい老舗ナチュラルトータルケアブランド「エコストア」。
業界最安級のウォーターサーバー!安心・安全・おいしい天然水!【カラダノートウォーター】